光触媒活性物質は、二酸化チタン (TiO2) です。
二酸化チタンは有害物資を水 と二酸化炭素 に分解する作用で、光触媒による抗菌や防汚・消臭機能は、日本で生まれた 自然エネルギー利用技術です。
酸素による酸化反応は、酸素が光触媒によって活性化され、反応性の高い活性酸素になることによって起こります。
二酸化チタンは 光 (紫外線や照明) に触れることで、表面に強力な酸化力が生まれ、菌やウイ ルスはもちろん、臭いの原因となる成分やカビを安定的に分解することができます。
また、光触媒には、光による強い酸化力と共に超親水性という二つの特徴があります。
汚れの分解、消臭、脱臭、抗菌、殺菌、有害物質の除去などは主に光酸化力により、ガラスや鏡の曇り防止や防汚は光による超親水性現象によるものです。
光触媒を使えば、中性、無色、無臭となり、人にも動物にもやさしく、赤ちゃんがいるお部屋でも安心です。
二酸化チタンはホワイトチョコレートや食品添加物、化粧品などに使用されるので、口に入っても安心です。
※TiO2=二酸化チタンは食品表示法により酸化チタンと表記される場合が多いです。
